将棋普及ねっと for 秋田 掲示板

377939
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

支部連合会県名人戦(案内) - 佐渡(連合会会計)

2025/08/15 (Fri) 11:29:52

1 日時
   8月24日(日)
    受付 午前9時~9時50分
    開始 午前10時
2 場所
    大館市字桜町南45-1
     大館市中央公民館 第1研究室
3 会費
    2,000円(昼食付)
4 参加資格
    秋田県支部連合会加盟15支部会員
5 参考事項
    優勝者は、2月の選抜大会に推薦されます。
    但し、秋田魁新報社の優先順位があり確定ではありません。

デジタルキャリアラボ新宿 - 樋口幸乃

2025/08/14 (Thu) 07:26:39

二年前在籍していた「東京デジタルキャリア早稲田オフィス」で不快な支援員の対応があり改善して頂きたい旨口にしたのですが聞く耳を持って頂けず自ら退所致しました。

その為同様の失敗を避けたい意向から同系列のB型「デジタルキャリアラボ新宿オフィス勤務の樋口幸乃」に対し「どうしても必要な場合のみ言い分を聞いて下さい」と申し出ました。
「問い合わせてくる者は「気狂い」だから「言い分を聞いて欲しい」とは際限なく話続けそれに関して耳を傾けなかった場合話が違うと後で騒ぐ」
苦情調整委員や保健師とのやり取りを鑑みると「樋口」がこのように解釈しているのは間違いなく。

そのようなつもりではなかった為電話したところ「問い合わせてきた者が会話が成立する筈がない」と決めつけられて。
(ご自身が誤解なさっている可能性がある、とは露程も思いつかないようでした)
「気狂いの電話に対応しても埒が明かない」と判断されてこの後数回ガチャ切りで対応を拒絶された後着信拒否にされました。
翌日「保健師」に「本人は会話が成立しないから、本人がどのようなつもりであのような事を口にしたのか」聞いたらしいです。
勿論「私の意向」を保健師は知らないですから、答えられなかったようです。
(電話口では二言目には「保健師保健師」と会話が成立する保健師さえ介入すれば全て解決する、と息巻いていたのに)
主治医が作成した「意見書」に「謝った対応を継続して受け続けこのようなブランクが生じてしまったが就労能力は有する」と書いてありこのような対応を避ける為わざわざ予め郵送したのに。
流し読みしたのみで「きちんと読んで頂けなかった」
対応を拒絶された為「不本意な対応を受けた」としてインターネットに書き込んだところ「最寄り警察に通報」されました。
デジタルキャリアラボ新宿
〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目36−12 サン カテリーナ 5階C
電話番号: 03-6380-1763

平鹿町支部月例会結果 秋田県平鹿町支部

2025/08/11 (Mon) 04:36:23

令和7年8月10日(日)
平鹿町支部月例会の成績優秀者を報告します。

参加:8人

細谷忠   5勝2敗
阿部廣三  4勝2敗
小松清   3勝3敗
加賀谷伴行 2勝

横手支部月例将棋大会のご案内 - 中田 博光

2025/08/09 (Sat) 06:08:54

横手支部月例将棋大会のご案内

 1.日 時 令和7年8月24日(日) ※第4日曜日です。

       9時20分受付 10時対局開始 

 2.場 所 金沢孔城館
        横手市金沢中野字長持213番地1
        TEL:0182-37-2111


 3.会 費 一般1100円、高校生以下800円(昼食・入賞者以外に参加賞・賞品(5位まで)付き)


 4.クラス A・Bの2クラス

 ※原則として毎月第4日曜日に開催しています。支部会員以外の方も大歓迎です。皆様のご参加をお待ちしています。当日会場で受付します。気軽の参加ください。
 
   
 横手支部  中田博光

第249回 南の館・月例将棋大会のご案内 - 佐藤 紀元

2025/08/04 (Mon) 16:57:22

第249回 
 南の館月例大会のご案内

◇日 時
令和7年9月7日(日)
 受付 9時 ~ 
 開始10時 ~

◇会 場 
横手市十文字町海道下12-5
 十文字地区交流センター
 (道の駅すぐ裏)

◇会 費  
 一般 1,300円 
 高校生以下 900円 
(昼食・賞品・参加賞あり)

◇問合せ 
 佐藤 
 携帯 
 090-3365-2720

※皆様のご参加を心よりお待
 ち申し上げます。

(社)日本将棋連盟公認
 棋道指導員(92号)
  佐 藤  紀 元

第248回 南の館・月例将棋大会結果 - 佐藤 紀元

2025/08/04 (Mon) 16:55:11

第248回
南の館・月例将棋大会結果

 開 催 日 令和7年8月2日
 参加者数   34名

Aクラス (18名)
優  勝 髙橋 眞斗(横手市)高1
準優勝 加賀谷伴行(横手市)
3  位  細谷  忠(横手市)
敢闘賞 五十嵐清俊(山形県)
      小原 卓朗(横手市)
      沢谷 達夫(湯沢市)
                                        
Bクラス (16名)
優  勝 阿部 廣三(横手市)
準優勝 出雲 光好(大仙市)
3  位  袴田 航平(三種町)中1
敢闘賞 西田  宏(横手市)
      斎藤 晃広(大仙市)
      佐藤 峰禎(横手市)小6
                                                                         

【経緯・所感】

連日の猛暑で健康の維持に留
意。農家の皆様には水不足が
大変心配される現状である。
軽トラに用具や賞品等、満載
して会場に到着したところ、
子供将棋教室の面々や保護者
達が早速荷下ろし~会場整備
なんと手早いものである。
次々とお出での参加者にご挨
拶後、早速対局相手を公開抽
選後、対局開始となった。

【結果】(敬称略・失礼)

◇Aクラス(18名)
優勝した眞斗は、学校部活動
のため休止状態であったが、
全勝優勝には感服。今後にも
大いなる期待!上位には強豪
が連ねたが細谷の4勝は絶賛。

◇Bクラス(16名)
ベテランの阿部廣三、出雲達
が席巻しているが、一角を占
めた袴田(中1)をはじめ
子供達が懸命に学び喰らいつ
いている姿が頼もしい。

【閉会式】
本大会、20年以上、大変多く
重ねても不行き届きの点もあ
るとは思われるが、参加者各
位の寛大にして積極的な協力
の賜と感謝申し上げ、再会を
約して散会した。

(社)日本将棋連盟公認
棋道指導員 佐藤 紀元(記)

第19回 大館市小・中学生将棋大会 結果 - 秋田県大館支部

2025/08/03 (Sun) 23:34:43

第19回 大館市小・中学生将棋大会 結果

開催日 令和7年8月3日(日曜日)

参加者 14名 

A級 ( 有段者)  3名参加  
 優勝  吉崎 陽翔 (青森市 小6)
 準優勝 小野 真大 (弘前市 中1)
 三位  服部 一喜 (鹿角市 小6)
 
B級 (級位者)  6名参加
 優勝  高桑 健  (東京都 小6)
 準優勝 伊藤 大陽 (由利本荘市 小5)
 三位  富田 真秀 (八戸市 小2)
 四位  木次谷青葉 (大館市 小4)

C級 ( 初心者から6級まで)  5名参加
 優勝  花田 柊弥 (弘前市 小2)
 準優勝 寺山 晴喜 (大館市 小5)
 三位  洲鎌 湊  (大館市 小4)
 四位  コリガン泰良(北秋田市 小5)

河辺支部9月定例会のご案内 - 佐藤愛

2025/08/03 (Sun) 17:53:40

河辺支部9月定例会を下記の要領にて行います。

 支部会員以外の方も、どなたでも参加できます。
 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 

☆ 日 時 令和7年9月7日(日曜日)
  受 付 9:30~9:50
  対 局 10:00 開始

☆ クラス A級・B級(5回戦)
     
☆ 会 場 河辺市民サービスセンター3階
      秋田市河辺和田字北条ヶ崎38-2
      TEL 018-882-5302
     
☆ 会 費 1,200円(昼食・お茶・参加賞付)

※秋田市で毎月第1日曜日に開催されている大会です。負けても5局指すことができます。大会初参加の方も気軽にご参加ください。

※河辺支部10月定例会は、団体戦と日にちが重なるため、お休みです。

河辺支部8月大会結果 - 佐藤愛

2025/08/03 (Sun) 17:46:46

 支部会長の堀井さんの代理で8月3日の河辺支部の大会結果をお知らせします。

◇A級(12人参加)
 優 勝 相馬雄一さん(5勝0敗)
 準優勝 渡辺栄吉さん(4勝1敗)
 3 位 堀井幸勝さん(3勝2敗)
 4 位 高田芳勝さん(3勝2敗)
 5 位 佐渡幸夫さん(3勝2敗)

◇B級(9人参加)
 優 勝 佐藤幹司さん(4勝1敗)
 準優勝 矢守 弘さん(4勝1敗)
 3 位 渡辺一孝さん(3勝2敗)
 4 位 佐藤 愛  (3勝2敗)
 5 位 三浦要四市さん(3勝2敗)

 参加された皆さん、お疲れ様でした。
 次回の参加もお待ちしております。

秋田県平鹿町支部月例会のご案内 秋田県平鹿町支部

2025/08/03 (Sun) 17:20:34

秋田県平鹿町支部月例会のご案内

秋田県平鹿町支部では下記のとおり月例会を開催いたします。
皆さんのご参加を心よりお待ち申し上げます。

◇日 時
日時:令和7年8月10日(日)
   13時~17時

◇会 場 
浅舞地区交流センター 2階
〒013-0105 横手市平鹿町浅舞字覚町後140

◇会費 無料

◇参加自由の対局会です。 
 出席ポイント、対局ポイント、勝利ポイントにて
 来年の4月に年間の優秀者表彰が有ります。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.